はじめに

「みんなで会話が弾むボードゲームは何?」
「ルールが簡単で初心者でも楽しめるゲームは?」
「パーティーで盛り上がるボードゲームを教えてください!」
そんなあなたのために、この記事では みんなで盛り上がれて、何度でも楽しめるおすすめのパーティーボードゲーム を紹介します。
この記事でわかること

・大人数で盛り上がれるボードゲーム
・ルールが簡単で初心者でも楽しめるゲーム
・短時間で遊べるボードゲーム
・会話が弾むボードゲーム
・お酒を飲みながらでも楽しめるボードゲーム
ボードゲームはみんなでワイワイ楽しめる、盛り上がる娯楽です。
あなたにピッタリのパーティーボードゲームを見つけてみましょう!
【初心者向け】遊びやすいパーティーボードゲーム 5選
まずは、ルールがシンプルで誰でもすぐに楽しめる パーティーボードゲームを紹介します。
ボードゲーム初心者でも安心して盛り上がれる作品です。
ワードウルフ(Word Wolf) (3〜10人 / 5〜10分)

▶️ 会話から「仲間外れ」を見つけ出す、心理戦×パーティゲーム
プレイヤー全員が与えられたお題について話し合い、1人〜数人だけ違うお題を渡された「ウルフ」を見つけるゲームです。
・ 戦略要素:発言の仕方、推理力
・ 運要素:ウルフの配分による影響
短時間で遊べて、会話が盛り上がる定番のパーティゲームです!
はぁって言うゲーム (3〜8人 / 15〜30分)

▶️ 一言の「はぁ」で感情を表現し、当ててもらうコミュニケーションゲーム
「はぁ」「うん」などの一言を使い、異なる感情を表現し、他のプレイヤーが当てるゲーム。
・ 戦略要素:演技力、観察力
・ 運要素:ほぼなし(実力が試されるゲーム)
自然と笑いが生まれ、初心者でもすぐに楽しめます!
ナンジャモンジャ (2〜6人 / 15分)

▶️ ユニークな名前をつけて記憶する爆笑ゲーム
謎の生き物「ナンジャモンジャ」に自由な名前をつけ、次に出てきたときにその名前を叫ぶゲーム。
・ 戦略要素:記憶力、瞬発力
・ 運要素:カードの順番次第でカオス展開に!
シンプルながらも大爆笑必至のパーティゲーム!
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。 (3〜6人 / 10〜20分)

▶️ カードを組み合わせて即興プロポーズ!
カードを組み合わせて即席のプロポーズの言葉を作り、一番ロマンチックな(or面白い)ものを競うゲーム。
・ 戦略要素:即興力、言葉選び
・ 運要素:引いたカード次第で爆笑展開に!
シンプルだけど爆笑が止まらない、大喜利系ゲームの傑作!
コヨーテ (3〜10人 / 15分)

▶️ 自分だけが見えない数字で駆け引き!
自分のカードの数字だけが見えない状態で、場の合計数を予想しながら進める心理戦ゲーム。
・ 戦略要素:ブラフ、計算力
・ 運要素:カードの引きによる影響
狭い場所でも遊べる、大人数向けの心理戦ゲーム!

【盛り上がる!】飲み会でおすすめなパーティーボードゲーム 5選
飲みながらでもルールが簡単かつ、アイコンタクトや勢いだけでも楽しめるボードゲームを選びました。
お酒が入るとより面白くなるゲームばかりなので、ぜひ飲み会で試してみてください!
パッシャバ! (3〜6人 / 5〜15分)

▶️ 「擬音(ギオン)」を使ってお題を伝える爆笑ゲーム!
プレイヤーは、擬音を駆使してお題を説明し、他のプレイヤーがそれを当てます。
・ 戦略要素:音の選び方、表現力
・ 運要素:お題の難易度による影響
「ブブブ…」「ガシャーン!」など、カオスな音が飛び交い、飲み会でも大盛り上がり!
どっちーな (2〜10人 / 5〜30分)

▶️ YESかNOか?シンプルだけど盛り上がる質問ゲーム!
親プレイヤーがYESかNOで答えられる質問をし、他のプレイヤーがその答えを予想。
・ 戦略要素:質問の仕方、他プレイヤーの性格を読む力
・ 運要素:質問の難易度や答えの予想次第
コンパクトで持ち運びしやすく、初対面の人ともすぐに打ち解けられるゲームです!
スパイのウインク(Spy’s Wink) (4〜10人 / 10〜20分)

▶️ ウインクで仲間に合図を送れ!スリル満点のスパイゲーム!
プレイヤーの中に紛れ込んだ「スパイ」が、バレないように仲間にウインクを送り、仲間はその合図を受け取って正体を隠しながらゲームを進めます。ウインクを見破られるとスパイの敗北!
・ 戦略要素:観察力、スパイの演技力、ウインクをするタイミング
・ 運要素:スパイの選出次第で展開が変わる
シンプルなルールながら、心理戦と駆け引きが楽しめるゲーム!お酒が入るとさらにカオスな展開に!?
イト(ITO) (2〜10人 / 約30分)

▶️ 価値観を読み合う!協力型の数字コミュニケーションゲーム
各プレイヤーは、自分だけが見えるランダムな数字(1〜100)を持ち、「テーマ」に沿った感覚で大小順に並べる協力型ゲーム。
「この映画、感動レベル何点?」など、お題の答えを数値化し、相手の価値観を推理するのが鍵!
・ 戦略要素:他プレイヤーの価値観を予想し、適切なヒントを出す力
・ 運要素:お題によって回答の難易度が変わる
「え、その映画80点なの!?」「この料理の辛さ10は低すぎるでしょ!」と、感覚のズレが爆笑を生む!
初対面の人とも打ち解けやすく、飲み会にもピッタリのゲーム!
FLASH WORD(フラッシュワード) (2〜8人 / 約15〜30分)

▶️ 瞬発力が試される!ひらめきワードバトル!
お題に対して、制限時間内に素早く関連する単語を出していくスピード系ワードゲーム!時間が経つにつれてプレッシャーが増し、答えられなくなると敗北!
・ 戦略要素:連想力、瞬発力、相手を焦らせる心理戦
・ 運要素:お題の種類や、制限時間内のひらめき次第
飲み会やパーティーで大盛り上がりする、スピーディーで爽快なワードゲーム!
【中級者・上級者向け】推理系パーティーボードゲーム 5選
推理やブラフを駆使して盛り上がる、ボードゲームに慣れている人向けのボードゲームを選びました。
人狼系や謎解き系、心理戦を楽しめるゲームなので、仲の良い友達と遊ぶときにオススメです!
インサイダーゲーム (4〜8人 / 15分)

▶️ クイズ×正体隠匿!内通者を見破れるか?
出題者に対して、みんなで「はい/いいえ」で答えられる質問をして、お題を推測するゲーム。
しかし、1人だけ答えを知っている「インサイダー」が潜んでいます!
・ 戦略要素:ブラフ、推理力
・ 運要素:お題による難易度の変化
疑心暗鬼になりながら楽しめる、大人数向けの定番パーティゲーム!
スパイフォール2 (3〜8人 / 15分)

▶️ 「会話のずれ」からスパイを見つける推理ゲーム
全員に「ロケーションカード」が配られるが、1人だけスパイとして何も知らない状態に。
スパイは会話の流れからロケーションを推理し、逆に他のプレイヤーはスパイを探し出す!
・ 戦略要素:質問力、推理力
・ 運要素:配役次第で展開が変わる
意外な会話が生まれる、心理戦系パーティゲーム!
ディセプション:香港殺人事件(Deception: Murder in Hong Kong) (4〜12人 / 約20〜30分)

▶️ 殺人犯は誰だ!?証拠を見つけて追い詰める推理ゲーム!
プレイヤーの中に殺人犯が1人紛れ込んでいるが、それを知っている「検視官」は言葉を使わずにヒントを伝えていく。
犯人は嘘をつきながら、他の人の推理を撹乱しなければならない!
・ 戦略要素:論理的推理、会話の誘導、ブラフ
・ 運要素:証拠カードの組み合わせ次第で異なる展開
「この犯行の動機は…復讐?」
「おいおい、俺じゃないぞ!」
本格的な推理を楽しめる、映画のようなドラマチックな展開が魅力!
アンロック!(Unlock!) (2〜6人 / 約60分)

▶️ リアル脱出ゲームを体験できるカードゲーム!
プレイヤーは協力して、カードと専用アプリを使い、さまざまなシナリオの謎を解き明かします。
制限時間内に全ての謎を解くことが目標です。
・戦略要素:論理的思考、チームワーク
・運要素:カードの引きによる影響
多彩なシナリオが用意されており、何度でも新鮮な気持ちで楽しめます。
まるで本物の脱出ゲームに参加しているかのような臨場感が魅力です。
コードネーム (4〜8人 / 15〜30分)

▶️ 言葉の連想ゲーム!スパイを見つけろ!
単語を使ったヒントで、味方の単語を特定する推理×連想ゲーム。
・ 戦略要素:単語の組み合わせ、発想力
・ 運要素:単語の配置次第で難易度変化
チーム戦で盛り上がる、言葉遊びゲームの傑作!
【まとめ】パーティーボードゲームは盛り上がって楽しい!

今回は、初心者から上級者まで楽しめる パーティーボードゲーム15選 を紹介しました!
初心者向け:ワードウルフ、はぁって言うゲーム、ナンジャモンジャ など
飲み会でおすすめ:パッシャバ! 、どっちーな、スパイのウインク など
推理・心理戦が楽しめる:インサイダーゲーム、スパイフォール、コードネーム など
パーティーボードゲームは、ルールが簡単で誰でもすぐに楽しめるのが魅力!
飲み会やイベント、家族の団らんなど、さまざまな場面で活躍します。
ぜひ、お気に入りの一作を見つけて、みんなでワイワイ盛り上がる楽しさを味わってみてください!

