皆さんこんにちは!セバスです。
梅雨が明けると暑い夏がやってきますよね!
夏になるとアウトドアをする機会が増えると思いますが、虫もじゃんじゃん出てくるのも夏。
アウトドアは好きだけど虫は苦手って方は多いのではないでしょうか。
虫に刺された場合、かゆみや腫れ、痛みを引き起こし、楽しい筈のキャンプが台無しになります。
今回は快適な夏のキャンプライフを過ごすためには虫除け対策が欠かせない!
ということで持って行くべき防虫グッズ5選を紹介します。

それでは行ってみましょう!
おすすめ防虫グッズ5選
夏の暑い中キャンプを行うと必ず寄ってくるのが、虫!とくに蚊!
特に川や森の中で夜になるとランタンの周りに、ものすごい数の虫が寄ってくるため、
夏のキャンプでは防虫グッズが必須となります。
今回はAmazonでも人気が高いアウトドア防虫グッズを紹介します。
おにやんま君


初めに紹介するのはSNSやテレビでも紹介されて話題になっているおにやんま君です。
殺虫剤も忌避剤も電気もガスも使わない、虫よけグッズになります。
おにやんまは日本最大の巨大トンボで肉食です。
ハチ(スズメバチ)、アブ、ブヨ、カメムシ、蚊などの虫の天敵で近くに吊るしておくだけで逃げていきます。
電池などのエネルギーを消耗品しないため、持っておくだけでずっと役立つ便利な防虫グッズになってます。
コールマン どこでも使えるアースノーマット


2つ目に紹介するのは皆さんご存じアースノーマットとコールマンとのコラボ製品です。
通常よりもカラーがアースカラーになっており、キャンプにも合うデザインになっております。
1日8時間、180日間使用可能な虫除けグッズで毎日使っても4カ月程度なので、1本でワンシーズンは使えます。
コンセント式ではなく、電池式(単3)になっているため、部屋ではもちろんアウトドアでも使える防虫グッズです。
必要なものはすべて同梱されているため、安心です。ちなみに無香性です。
付属品
- 本体
- 薬剤1個
- 単3アルカリ電池2本
コールマン ヤブ蚊よけ 1プッシュ式スプレー


3つ目に紹介するのもアース製薬とコールマンのコラボ商品のヤブ蚊よけ 1プッシュ式スプレーです。
こちらはスプレータイプになっております。
テント周りや食卓周りの草木に1プッシュすれば薬剤が広がり、ヤブ蚊を寄せ付けません。
その効果は約8時間。120プッシュ分ありますので、キャンプには十分な量だと思います。
こちらも同じアースカラーで外観デザインがグッドです。無香性になっております。
コダマ パワー森林香 10巻


4つ目に紹介するのはも児玉兄弟商会のパワー森林香という渦巻き型蚊取り線香です。
ケース付きなので宙にぶら下げて使用することが可能です。
煙の量が通常の蚊取り線香より多いため、野外専用となっております。
通常の蚊取り線香同様に2枚連結の5組なので、真ん中の部分を押して1本にして使用します。
先端に着火し、最初に出る炎を吹き消して燠(赤くおこった炭火)の状態にして不完全燃焼をさせることで、
煙が立ちのぼるようになります。
野外で使用する目的で開発されている製品なのでキャンプにおいても役立つ防虫グッズになっております。
Seefox 電気蚊取り器


最後に紹介するのはもSeefox電気蚊取りです。
虫が好む光に集まる習性を利用し、蚊や蛾などの虫を電気ショックにより駆除できます。
煙や臭い、有害な化学物質を含まず、無害・無臭になっていますので、どこでも使用可能。
また、照明モードにも対応しているため、キャンプの夜にライトとしても活用することが可能です。
照明モードの連続使用時間は約13時間で、駆除&照明モードで約7時間となっております。
下の白い部分は、駆除した虫の受け皿になっており取り外しが可能なため、水で洗い流せます。
野外の防虫グッズとして十分な性能を持っている製品ですので、キャンプなどにおすすめです。
夏のキャンプは虫よけ対策をしっかりと!万全の状態でキャンプをしよう!
夏のキャンプでは、虫よけ対策が欠かせないと思います。
紹介した虫よけグッズを使用して快適なキャンプを過ごせれば幸いです。
今回は、夏のキャンプにおすすめの防虫グッズを5つアイテムをご紹介しました。
- おにやんま君
- コールマン どこでも使えるアースノーマット
- コールマン 蚊よけ1プッシュスプレー
- コダマ パワー森林香 10巻
- Seefox 電気蚊取り器
皆さんにとって今年の夏のキャンプがより良いものになることを願っております。
それでは皆さんの楽しいキャンプライフを願って終わりにしたいと思います。
それではまたお会いしましょう!